ウェイボーを使ってインバウンドプロモーションをしてみよう!

飲食店

世界をつなぐSNS

近年、日々の生活の中でSNSを活用するプロモーションを見ない日はありません。そうしたことを裏打ちするように、ツイッターやインスタグラムを利用し、サービスや商品をPRする企業や飲食店が増えてきています。しかし、それらのサービスは多くの企業や会社で利用されているため飽和状態となっており、数あるお店の中で目立つのは至難の技と言えるでしょう。そこで今回ご紹介したいのは、「ウェイボー」というSNSサイトです。

ウェイボーとは中国のSNSサイトのため、日本人にはあまり馴染みがないかもしれません。しかし、中国人観光客の増加に伴うインバウンド需要の高まりによって、日本国内の飲食店にとっても見逃せないサービスになりつつあります。今回は、ウェイボーの登録方法や活用方法について詳しくご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

ウェイボーとは

ウェイボーを利用する女性

微博(ウェイボー/weibo)とはツイッターとFacebookの要素を併せ持つ、中国発のSNSサービスです。

日本人にはあまり馴染みのないウェイボーですが、全世界では実に7億人以上ものユーザーが利用しています。ウェイボーは中国国内だけではなく、日本でも利用することができます。ツイッターのアクティブユーザー数が全世界で約3億人とされていますので、その規模の大きさが分かると思います。

ウェイボーの詳しい使い方が分からないという方もご安心下さい。下記の通り、日本公式サイトも開設されています。

ウェイボー日本版公式サイト

http://jp.weibo.com/z/

日本語からなるサイトなので、はじめての方でも問題なく利用ができるでしょう。

ウェイボーの特徴・効果について

カフェでスマートフォンを見る女性

それでは、ウェイボーとは具体的にどのようなものなのでしょうか?ウェイボーの特徴やその効果について見ていきましょう。

ウェイボーの特徴

ウェイボーの1番の特徴は、サービスのプロモーションに特化したSNSツールであることです。ツイッターやFacebookなどのSNSとは異なり、個人の日常の記録よりもユーザーと企業をつないでよりよいサービスをもたらすことを目的としています。

個人アーティストやパフォーマーを含めた公式アカウントは247万件にのぼり、そのうちの1000件以上が日本企業のアカウントとなっています。日本国内にいるとあまり意識することがありませんが、現在多くの企業が中国市場に参入しており、その足掛かりとしてウェイボーを利用したプロモーションを行っているのです。 実際、中国に活動の場を広げる日本企業やアーティストがこぞってウェイボーを利用しています。日本でも著名な方では、歌手の倉木麻衣さんが中国のファンに向けて情報を発信しています。

ツイッターには140文字と制限があるのに対し、ウェイボーは「ミニブログ」という形式をとっており、伝えたい情報を過不足なく伝えることができます。SNSとしての規模もさることながら、サービスの情報発信にも長けているため、宣伝の場にはうってつけなのです。

ウェイボーの効果

ウェイボーを日本の企業や飲食店が利用すれば、インバウンド需要の高まりによって増え続ける中国人観光客の獲得に繋げることができます。インバウンドとは訪日旅行、つまり日本に旅行に訪れることを指します。中国人は私たち日本人と同じアジア系の顔立ちのため、中国人観光客よりはどうしても欧米諸国からの観光客の方が目立ってしまいます。しかし、観光地や東京の繁華街では、中国人観光客を見ない日はありません。実は訪日観光客の中で最も多いのは中国人であり、その数はますます増加傾向にあるのです。増加の要因として、中国は近年の目覚ましい経済発展により国民の財布が潤っており、海外に旅行をする余裕のある人が増えたことが挙げられます。中国人観光客による「爆買い」が話題になったことも、記憶に新しいのではないでしょうか。

このように、中国人観光客は日本の飲食店にとっても見逃せない存在となりつつあります。観光中とはいえ、日本食ばかりを食べたいと考えている旅行者は多くはないでしょう。そのため、和食を取り扱うお店に限らず、すべての飲食店に言えることなのです。しかしながら、どうしてもガイドブックに掲載されているお店や、行列のできる有名店が有利になってしまう側面はあるでしょう。そこで数多ある飲食店の中で頭1つ抜け出すためにも、ぜひとも活用したいのがウェイボーなのです。

ウェイボーのアカウントを持っている中国人は数多くおり、遊びにでかけたり、旅行をする際のお店選びの参考にすることが多々あるそうです。ウェイボーを上手に駆使して普段から中国国内に情報を発信していれば、訪日予定のある方の目に留まる可能性が高くなるのです。

ウェイボーの登録方法

PCとスマートフォンの中の人

ウェイボーを利用するには、「一般アカウント」、「企業公式アカウント」、「個人認証アカウント」の3つのアカウントのいずれかに登録をする必要があります。ここでは、飲食店のプロモーションに最適な「企業公式アカウント」の登録方法についてご紹介します。

フォーム入力方法

ウェイボーで企業公式アカウントを取得するためには、代表者氏名やお店の所在地等の必須項目を下記フォームに入力し、ウェイボーを運営する新浪日本微博株式会社に公式アカウントの申請依頼をします。主な入力項目は下記の通りです。

公式アカウント申請依頼フォーム

http://jp.weibo.com/z/account/

入力項目

  • 貴社名
  • 代表者名
  • 電話番号
  • FAX番号
  • 担当者名
  • 所在地住所
  • メールアドレス
  • ホームページ

上記内容をフォームに入力し終えれば、ウェイボーへの企業公式アカウントの申請依頼は完了します。その後、申請内容に不備等がないと認められれば企業公式アカウントは作成されます。また、企業公式アカウントを取得した際、アカウントの取得費用としてUSD(アメリカドル)で1,080(税込)の費用がかかるので注意が必要です。

提出書類

アカウント取得費用を支払後、下記の申請書類をさらに提出する必要があります。

提出書類

  • 企業認証申請における誓約書
  • 登記簿謄本
  • ご担当者様名刺
  • 商標証明書

提出された上記書類をもとに審査が行われ、審査に通過すれば正式にアカウントを取得することができます。公式アカウントを取得することができれば、ウェイボーのアカウント名の横に青色で「V」マークが表示されます。

様々な書類を手元に集める必要がある企業公式アカウントの登録は、非常に手間がかかるとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ひとたび公式アカントを取得できれば集客や販売促進に役立てることが出来る様々な機能を利用できるため、手間を惜しまず、ぜひとも公式アカウントの登録をしましょう。

【関連記事】

インバウンド需要をさらに呼び込むために外国人留学生を採用しよう!

ウェイボー活用のコツ

料理を撮影するスマートフォン

登録が完了したら、早速ウェイボーを活用してみましょう。

自慢のメニューを掲載したり、中国人観光客を問題なく受け入れる用意があることをアピールするのが効果的です。公式アカウントである以上はPRが主になりますが、担当者の人柄が分かる投稿をした方が親近感を覚えてもらえることもあるでしょう。いずれにしろ、はじめにアカウントの方針を決めることが大切となります。

日本でも飲食店や居酒屋を決める際には、ユーザー投稿型の口コミサイトを見て選ぶ方が多くいます。中国市場ではその「口コミ」効果がとても大きいとされています。そこで、積極的に中国人観光客の集客を狙うためにも、思わず来店したくなるような工夫が大切です。こういった点は、近年日本でも取りざたされる「SNS映え」に通じるところがあるかも知れません。

また、当然ながら中国語を用いたPRが得策です。中国語なんてまったく分からないという方も、翻訳サイト等を駆使して中国国内向けに情報を発信しましょう。お店の内装やメニューの写真を掲載すれば、多少中国語が拙くても魅力を十分に伝えることができます。

まとめ

ウェイボーを活用する女性

いかがでしょうか?

ウェイボーは日本人にとってはあまり馴染みのないサイトですが、中国人観光客へ向けたプロモーションにはうってつけです。年間600万人とも言われている中国人観光客の心をしっかりと掴み、新たな集客へと乗り出しましょう!

【関連記事】

飲食店のインバウンド対策!外国人観光客を取り囲むためのおもてなしとは?

【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる